散歩会第134回 9月例会を実施します。
皆様のご参加をお待ちしています。
陵水散歩会 9月例会
1. 開催日
令和 7年 9月30日(火)13時から
2. 集合時間と場所
当日13時までに小田急線登戸駅
3. 散策コース
登戸駅から二ケ領用水散策道を二子多摩川迄(約3時間)。
ニケ領用水:昔、多摩川は洪水を繰り返す暴れ川で、しかも水利が不便なうえ農業適用に難しいものがありました。そこで約400年前、慶長2年(1597年)徳川家康の名を受け用水奉行が地域住民の協力の下14年かけて完成させた農業用水です。堤防を築き、農業用水を引き込み新田開墾を進めました。明治になり横浜水道にも分水され、多摩川沿岸の工場用地の開発によりその用水と運用されました。
4. 打ち上げ
二子多摩川駅付近の適当な場所
5. その他
ご参加希望の方は9月25日までにご連絡ください。
待ち合わせ場所、コースの詳細については後日ご連絡いたします。
世話人
林史欣(大8)
090−5526−9641
◆第133回開催報告
→ 陵水散歩会 2025年 5月例会 | 陵水会 東京支部
◆大132回開催報告
→ 陵水散歩会 2025年 3月例会 | 陵水会 東京支部
◆長い歴史を誇る散歩会が推奨する10コースはこちら
→ 陵水散歩会 推奨10コース | 陵水会 東京支部