「東京陵水」新聞アンケート

東京支部の機関紙である「東京陵水」新聞をより良いものにするため、アンケートを実施しますので是非、ご協力下さい。

アンケート締切:令和4年8月末

アンケートフォームはこちら

投稿の募集

「東京陵水」は創刊以来一貫して、皆様からの投稿を大切な継承すべき資産と考えています。

・・・母校の近況、意見の発表、同窓生の消息、随筆等々紙面を賑わす皆さんからのご投稿のみが、この機関紙発展の唯一の道であると申しても過言ではありません・・・

「東京陵水」創刊号、第7代支部長 黛多慶男

1. 新たに「短文メッセージ」を募集します。

幅広い年代の皆様が気楽に紙面を通して交流をはかれるよう、新たに短文メッセージを募集します。次の要領にて多数の投稿をお願いいたします。

<「短文メッセージ」の要領>
・文字数

-140字前後~最長180字以内

・テーマは自由です。
皆様それぞれの思いを自由に語って下さい。
- 学生時代の思い出、印象に残っている授業、クラブ活動、下宿、寮の思い出、彦根の思い出等々
- 私の近況、東京の生活、仕事の話、この頃思うこと等々

・記入方法
-原稿用紙、メモ用紙等なんでも結構です。
-手書き、スマホ/パソコン何でも結構です。

2.「寄稿」、「東京陵水文芸」の投稿も継続して募集しています。

-「寄稿」は皆様の思い出、現在の生活等を題材に投稿いただき、毎号好評を博しています。
従来に加えてエッセイ、随筆、日記、趣味の自分ホームページの紹介等々を、思い思いにご投稿いただきたく、皆様からの応募を心よりお待ちしています。

-「東京陵水文芸」は俳句、短歌、漢詩、絵画、彫刻等を投稿いただき、この欄も毎号好評です。この度はさらに川柳、陶芸等を積極的にご投稿いただきたく、皆様からの応募を心よりお待ちしています。

3.「短文メッセージ」または「寄稿」、「東京陵水文芸」の原稿送付について

締切:令和4年8月末
送付方法:次の①②③いずれかの方法でお願いします。

① Word等で作成された原稿はEメールに添付して送信頂くと便利です。
Eメール;yoshid_i@road.ocn.ne.jp

② Eメールをご希望されない方は、FAXにて送信いただいても結構です。
FAX番号:03-3675-1096(和田博之あて)

③ 郵送される場合は、下記あてお願いします。
送付先;〒134-0085東京都江戸川区南葛西7-2-3-1117 和田博之あて
(恐縮ですが、郵便切手はご負担をお願い申し上げます)

お問合せ先
東京陵水編集局 編集長 吉田勇夫
 Eメール;yoshid_i@road.ocn.ne.jp
 携帯;090-1738-4718